skip to main
|
skip to sidebar
どんとロード八幡雀踊り
どんとロード八幡雀踊りの公式ブログです。
NEW お知らせ
本年度(平成25年度)の「第8回どんとロード八幡雀踊り」は、
9月8日(日)に開催し、雨交じりの中でしたが
参加祭連の皆様をはじめ、多くの皆様方のお力添えで無事終了致しました。
また来年、八幡町でお会い致しましょう。
東北地方太平洋沖地震について
平成23年3月11日(金)に発生した、三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。
2009年9月6日日曜日
無事終了いたしました
本日の、【どんとロード八幡雀踊りフェスタ】
は、晴天の中、無事に終了いたしました。
今年の参加者は、34祭連(八幡小学校・仙台一中を含む)、
約1,200人の参加となりました。ありがとうございました。
また、今年は、いろいろな試みもありましたが、皆様のご協力のもと、
無事、お祭りを終了することができました。
ご参加の皆様方、準備して頂きました町内の皆様方、
大崎八幡宮の皆様方、そして、実行委員会・す連の関係者の皆様方、
本当にありがとうございました。
お疲れさまでした!!!
開催いたします
本日の、おまつりは、予定通り、開催いたします。
今年は、雨の様子はありません。
本日の降水確率、
午前 10%
午後 0%
皆様、十分に楽しんでいきましょ~!
本日は、皆様、よろしくお願いいたします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
御訪問者
ご協賛頂き、ありがとうございます
SRG Takamiya株式会社
様
本年度も、馬場演舞場の舞台の貸し出しをご協賛頂きました。
ありがとうございました。
SRG Takamiya
super rental group
2013.9.8
2012.9.9 2011.09.04
2010.09.05
ブログ アーカイブ
►
2013
(9)
►
9月
(6)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
2012
(7)
►
9月
(6)
►
7月
(1)
►
2011
(20)
►
11月
(1)
►
9月
(7)
►
8月
(10)
►
7月
(1)
►
4月
(1)
►
2010
(15)
►
10月
(1)
►
9月
(4)
►
8月
(8)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
▼
2009
(12)
▼
9月
(2)
無事終了いたしました
開催いたします
►
8月
(4)
►
7月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2008
(15)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(4)
►
8月
(3)
►
7月
(6)
2012年画像(リンク先修正)
2012年9月9日開催
2011年画像(リンク先修正)
2011年9月4日開催
2010年画像
【JC】HANABIさん、オリンパスズイコークラブ仙台支社の皆様より、画像のご提供を頂きました。2010年9月5日に開催されました。
2009年画像
2009年9月6日に開催されました
2008年画像Part2
2008年の追加画像です♪
2008年画像
2008年9月7日に無事開催されました
2007画像
どんとロード八幡雀踊
りフェスタ
『どんとロード八幡雀踊り』趣意書
平成13年八幡町共同溝付帯設備工事完成時、国道48号線八幡町部分を「どんとロード」
と名付け、記念に国土交通省と地域が協力し、『どんとロード八幡フェスタ』が盛大裡に開
催されました。
以後八幡町の活性化を図るために毎年継続して開催されてきました。
平成18年「どんとロード」に隣接する国宝大崎八幡宮の御鎮座四百年奉祝記念大祭と『どんとロード八幡フェスタ』の5周年が重なり、八幡町に在住していた石工が踊り始めたといわれる雀踊りを伝播、継承している「伝播八幡井組雀踊り保存会」が地域に根ざした活動をしていることもあり、大祭の一環として『どんとロード八幡雀踊りフェスタ』を開催しました。
国土交通省の協力とともに、青葉区の「八幡地区個性ある地域づくり計画策定事業」から発展した「八幡地区まちづくり協議会」、八幡町商店会、仙臺すずめ踊り連盟、大崎八幡宮が中心の実行委員会が主管したこの「フェスタ」は、国道二車線を交通規制した「どんとロード」をすずめ踊りの輪で埋め尽くす大盛況でした。以後この「どんとロード」を「雀踊り発祥の地」として位置づけ、『どんとロード八幡雀踊りフェスタ』を大崎八幡宮例大祭の一環として、地域に根ざした秋の定例行事に発展、定着させるよう活動してまいりました。
この催しの存続は将来の八幡町像の理念「歴史を個性としてはぐくむ街」にも適い、大崎八幡宮を中心とした八幡町をはじめ仙台西北部地域の発展に大きく寄与するものと確信します。
平成22年、名称を「どんとロード八幡雀踊り」と改称。一昨年、昨年は大震災の復旧、復興もままならないなか、「復興祈願」、「ともに前へ」を掲げながらの開催となりました。参加者全員の気持ちのこもった鎮守の杜のお祭りは大成功裡に終わりました。この催しが地域のひとびとの心によりいっそう溶け込み、定着しつつあることを実感できました。
本年度も例大祭の一環として、これまで育んできた趣意のもと、9月8日に第8回『どんとロード八幡雀踊り』を開催いたします。
何卒趣意をご理解いただき、格別のご支援、ご協力をお願い申し上げます。
2012チラシ
2012どんとロードのチラシです
後援
国土交通省東北地方整備局仙台河川国道事務所
仙台市
仙台市教育委員会
仙台商工会議所
仙台青葉まつり協賛会
八幡地区町内会連合会
傳播八幡井組雀踊り保存会
仙台市立第一中学校
仙台市立八幡小学校
仙台市立第一中学校師親会
仙台市立八幡小学校PTA
NHK仙台放送局
TBC東北放送
仙台放送
ミヤギテレビ
KHB東日本放送
河北新報社
敬称省略・順不同
お問い合わせ先
メールアドレス
hachiman.donto@gmail.com
関係団体様 リンク
国宝大崎八幡宮
仙臺すずめ踊り連盟
仙台・青葉まつり
夏まつり・仙台すずめ踊り
雀姿
すずめ踊り祭連様 リンク
音吉屋ふえ工房(おきらく赤鞘組)
表小路10
舞すずめ
伊達雀
まつり磊磊欅組
まつり樂笑
すずめトレンド
◆朱雀
自己紹介
nekomimann
詳細プロフィールを表示