さて、2010年のどんとロードは、
たくさんの方々に、写真を撮影していただきまして、いつになく、たくさんの画像をUPすることができました。
ご提供くださいました、
【JC】HANABI様
オリンパスズイコークラブ仙台の皆様
ほんとうに、有難うございました。
ご提供頂きました画像の一部をこちらのブログにUPさせていただきます。
PC画面の左にあります、ガジェットをクリックして頂けると、見ることができます。
参加者の皆様や、スタッフ、また、お客様など、
とってもいい画があります♪♪♪
お楽しみください♪
また、来年も、よろしくお願いいたします。
2010年10月13日水曜日
2010年9月6日月曜日
お祭りの様子
昨日は、本当に、猛暑の中、お疲れさまでした~!

馬場演舞場の様子です。皆で、打ち水してて、子供たちも大喜びしてました。


馬場演舞場の様子です。皆で、打ち水してて、子供たちも大喜びしてました。
幟旗の後ろにあるのは、来週の例大祭神幸祭で使われる、流鏑馬神事の纏です。
国道48号線での、総踊りです。道いっぱいに、すずめさん達が~^^
みんなで、伝承踊りのハネコ踊りをしたのは、壮観でした!
各祭連から、1人選出して頂き、それで一緒に、演舞です!
そして、年番総代の神籤で、宮司に引いて頂きました。
来年度、第6回の年番総代は、
まつり樂笑
です!!!
第四代年番総代 八木山すずめでござる
より、
第五代年番総代 まつり樂笑
に、木札なども、無事、引きつがれました。
八木山すずめでござるさん、本年は、お疲れさまでした。
まつり樂笑さん、来年は、よろしくお願いいたします。
最後に、伊達の一本締めにて、無事終了いたしました。
ご協力、ご尽力頂きました、皆様方、本当にありがとうございました。
そして、参加者の皆様方、お疲れさまでした。
2010年9月5日日曜日
無事、終了いたしました
本日は、炎天下の中、どんとロード八幡雀踊り、無事終了いたしました。
熱中症など、大丈夫でしたか?
今年は、馬場演舞場に、新しく、舞台を設置、
総踊りでは、最初、参加者皆で、はねこ踊りをする、
など、初の試みもありましたが、無事終了いたしました。
ご協力頂きました皆さま、本当にありがとうございました。
また、実行委員会・町内会・八幡宮氏子の皆様方、お疲れさまでした。そして、有難うございました。
皆さま、十分休養をとってください。
無事成功いたしました事、本当に、感謝いたします。
有難うございました。お疲れさまでした。
熱中症など、大丈夫でしたか?
今年は、馬場演舞場に、新しく、舞台を設置、
総踊りでは、最初、参加者皆で、はねこ踊りをする、
など、初の試みもありましたが、無事終了いたしました。
ご協力頂きました皆さま、本当にありがとうございました。
また、実行委員会・町内会・八幡宮氏子の皆様方、お疲れさまでした。そして、有難うございました。
皆さま、十分休養をとってください。
無事成功いたしました事、本当に、感謝いたします。
有難うございました。お疲れさまでした。
2010年9月4日土曜日
本番前日



本日、馬場演舞場に、舞台を組んできました。
欅組所属の方の会社からの、機材レンタルの協賛です。
【SRG takamiya】様、有難うございます。
舞台の上からの景色です。この両脇に、各祭連のテントが張られます。
テント設営場所は、すでに、場割りされております。
(番号は、申し込み順です。番号がぬけている祭連様は、事前に、要らないとの申請がありましたので、削除させて頂きました。)
1、まつり磊磊欅組(設置済み、上写真右上)
2、仙臺粋人『国見雀雀』縁
2、八木山すずめでござる
2、松陵め組
5、おきらく赤鞘組
6、柳生祭連
7、傳播八幡井組雀踊り保存会
8、しゃらく
10、ひろせすずめっこ
12、大和雀 翔
13、樂ちん雀
14、伊達雀
15、すずめ連 輝らら
16、烏
17、沖野すずめ隊
18、表小路10
19、まつり樂笑
21、OH囃子来’Sおかわり
22、すずめとれんど&プチとれんど
23、翼リターンズ
24、まつりめごひめ
25、◆朱雀
26、夢祭連 粋樂
28、天乃舞月組
29、岩切かむり会
31、まつり亜創
32、藤崎すずめ連
馬場演舞場舞台の、上り下りは、舞台に向かって右側にあります。
(少々、段差がきつい部分がありますので、子供たちやご年配の方の、上り下りに、ご配慮ください。)
す連ブログにも、本日の記事がUPなっておりますので、ご参考をお願いいたします。
祭り前日・馬場演舞場 舞台設営; http://sendaisuren.blog92.fc2.com/blog-entry-802.html
祭り前日・今年の舞台演舞場では; http://sendaisuren.blog92.fc2.com/blog-entry-803.html
9月1日には、鳥居祭がおこなわれて、下の写真のようになってました。
明日の、降水確率0%!!!
熱中症には気をつけてください。
(水分補給など、まめにおこない、各祭連熱中症対策をお願いいたします。)
2010年8月29日日曜日
ご祝儀ありがとうございます【祭連様】
八木山すずめでござる
松陵め組
おきらく赤鞘組
柳生祭連
しゃらく
ひろせすずめっこ
大和雀 翔
伊達雀
すずめ連 輝らら
沖野すずめ隊
表小路10
すずめとれんど&プチとれんど
まつりめごひめ
岩切かむり会
まつり樂笑
仙臺紅雀
まつり磊磊欅組
舞すずめ
樂ちん雀
六郷すずめっこ
傳播八幡井組雀踊り保存会
OH囃子来’Sおかわり
翼リターンズ
◆朱雀
夢祭連 粋樂
日専連青葉組
天乃舞月組
六軒丁睦
まつり亜創
藤崎すずめ連
吉田明彦
菅原幹夫
玉川勝義
三塚弘幸
(敬称略・順不同)
松陵め組
おきらく赤鞘組
柳生祭連
しゃらく
ひろせすずめっこ
大和雀 翔
伊達雀
すずめ連 輝らら
沖野すずめ隊
表小路10
すずめとれんど&プチとれんど
まつりめごひめ
岩切かむり会
まつり樂笑
仙臺紅雀
まつり磊磊欅組
舞すずめ
樂ちん雀
六郷すずめっこ
傳播八幡井組雀踊り保存会
OH囃子来’Sおかわり
翼リターンズ
◆朱雀
夢祭連 粋樂
日専連青葉組
天乃舞月組
六軒丁睦
まつり亜創
藤崎すずめ連
吉田明彦
菅原幹夫
玉川勝義
三塚弘幸
(敬称略・順不同)
ご協賛・協力頂いた皆様に、心より御礼申し上げます。
アート歯科クリニック
㈱浅三
㈱味の金魂
㈱阿部和工務店
新井善淳
新井富士子
石川内科
今井小児科医院
いわま亭
うなぎのいとう
大平メンタルクリニック
奥田建設㈱
小田眼科医院
かかず整形外科
かきさかクリニック
菓子舗さぶん
柏木クリニック
河北仙販八幡町店
カリン薬局
㈱菊平石材店
北田内科小児科医院
グラン・スポール八幡
建設新聞社
ココロ整骨院
佐勘金物店
佐勘材木店
301+PULS
七十七銀行八幡町支店
柴崎内科小児科医院
社会福祉法人大石ヶ原会
渋彰建設
春昼堂
㈱東海林呉服店
庄司恒治
昭和たい焼きべんてん
鈴木歯科医院
スポーツクラブ グラン・スポール八幡
炭火焼鳥さんて
炭火焼ひろ
仙台すこやかクリニック
仙台八幡郵便局
仙台平録
大願寺
長城飯店
つかもと調剤薬局
TUTAYAヤマト屋書店
ディ・ヴェルデ八幡
デイリーヤマザキ八幡店
傳播八幡井組雀踊り保存会
東海屋文具店
㈱東放
東北建設協会
㈱東北総合保険
土橋通り中部町内会
土橋内科医院
富谷米穀店
とんかつ石亭八幡茶屋
どんぐり整骨院
永山富康
八幡皮膚科クリニック
㈱八幡不動産
八幡町商店会
㈲はな企画
㈱早坂サイクル商会
㈲早長酒店
兵藤飴老舗
広瀬耳鼻咽喉科
ふくじゅ草クリニック
別格本山龍宝寺
㈲ホズミ
松原酒店
馬渕歯科・矯正歯科
みやぎ生協八幡町店
彌勒院
杜の都信用金庫八幡町支店
藪よしそば店
山田時計店
Uクリニック五十嵐歯科
㈱ラプラス
龍宝荘
ル・マンジュ
(敬称略・五十音順)
㈱浅三
㈱味の金魂
㈱阿部和工務店
新井善淳
新井富士子
石川内科
今井小児科医院
いわま亭
うなぎのいとう
大平メンタルクリニック
奥田建設㈱
小田眼科医院
かかず整形外科
かきさかクリニック
菓子舗さぶん
柏木クリニック
河北仙販八幡町店
カリン薬局
㈱菊平石材店
北田内科小児科医院
グラン・スポール八幡
建設新聞社
ココロ整骨院
佐勘金物店
佐勘材木店
301+PULS
七十七銀行八幡町支店
柴崎内科小児科医院
社会福祉法人大石ヶ原会
渋彰建設
春昼堂
㈱東海林呉服店
庄司恒治
昭和たい焼きべんてん
鈴木歯科医院
スポーツクラブ グラン・スポール八幡
炭火焼鳥さんて
炭火焼ひろ
仙台すこやかクリニック
仙台八幡郵便局
仙台平録
大願寺
長城飯店
つかもと調剤薬局
TUTAYAヤマト屋書店
ディ・ヴェルデ八幡
デイリーヤマザキ八幡店
傳播八幡井組雀踊り保存会
東海屋文具店
㈱東放
東北建設協会
㈱東北総合保険
土橋通り中部町内会
土橋内科医院
富谷米穀店
とんかつ石亭八幡茶屋
どんぐり整骨院
永山富康
八幡皮膚科クリニック
㈱八幡不動産
八幡町商店会
㈲はな企画
㈱早坂サイクル商会
㈲早長酒店
兵藤飴老舗
広瀬耳鼻咽喉科
ふくじゅ草クリニック
別格本山龍宝寺
㈲ホズミ
松原酒店
馬渕歯科・矯正歯科
みやぎ生協八幡町店
彌勒院
杜の都信用金庫八幡町支店
藪よしそば店
山田時計店
Uクリニック五十嵐歯科
㈱ラプラス
龍宝荘
ル・マンジュ
(敬称略・五十音順)
2010年8月23日月曜日
9月5日 スケジュール
8:00 開催案内(当日の天候により、開催合否の決定&ブログにUPいたします)
9:40 受付開始
10:20 拝殿参拝
10:40 拝殿前開会式、奉納総踊り
11:00 開会式(舞台演舞場)
11:20 奉納演舞(拝殿前) http://hachiman-donto.blogspot.com/2010/08/blog-post_5532.html
舞台演舞場、馬場演舞場 http://hachiman-donto.blogspot.com/2010/08/blog-post_232.html
13:00 国道大流し http://hachiman-donto.blogspot.com/2010/08/blog-post_1258.html
15:10 総踊り
15:50 お楽しみ演舞(馬場演舞場)
15:50 手締め式
9:40 受付開始
10:20 拝殿参拝
10:40 拝殿前開会式、奉納総踊り
11:00 開会式(舞台演舞場)
11:20 奉納演舞(拝殿前) http://hachiman-donto.blogspot.com/2010/08/blog-post_5532.html
舞台演舞場、馬場演舞場 http://hachiman-donto.blogspot.com/2010/08/blog-post_232.html
13:00 国道大流し http://hachiman-donto.blogspot.com/2010/08/blog-post_1258.html
15:10 総踊り
15:50 お楽しみ演舞(馬場演舞場)
15:50 手締め式
香盤表【国道大流し】
13:00~大流し
八木山すずめでござる
日専連青葉組
すずめ連 輝らら
岩切かむり会
大和雀 翔
舞すずめ
すずめとれんど&プチとれんど
伊達雀
まつりめごひめ
仙臺紅雀
翼リターンズ
◆朱雀
烏・扇吉
天乃舞月組
沖野すずめ隊
柳生祭連
しゃらく
楽ちん雀
六軒丁睦
ひろせすずめっこ
OH囃子来’Sおかわり
おきらく赤鞘組
藤崎すずめ連
松陵め組
表小路10
まつり樂笑・夢祭連 粋樂・まつり亜創
まつり磊磊欅組
仙臺粋人『国見雀雀』縁
傳播八幡井組雀踊り保存会・仙台一中・八幡小学校
15:10~総踊り
八木山すずめでござる
日専連青葉組
すずめ連 輝らら
岩切かむり会
大和雀 翔
舞すずめ
すずめとれんど&プチとれんど
伊達雀
まつりめごひめ
仙臺紅雀
翼リターンズ
◆朱雀
烏・扇吉
天乃舞月組
沖野すずめ隊
柳生祭連
しゃらく
楽ちん雀
六軒丁睦
ひろせすずめっこ
OH囃子来’Sおかわり
おきらく赤鞘組
藤崎すずめ連
松陵め組
表小路10
まつり樂笑・夢祭連 粋樂・まつり亜創
まつり磊磊欅組
仙臺粋人『国見雀雀』縁
傳播八幡井組雀踊り保存会・仙台一中・八幡小学校
15:10~総踊り
香盤表【舞台演舞場】【馬場演舞場】
【舞台演舞場】11:20~
日専連青葉組
岩切かむり会
大和雀 翔
烏・扇吉
翼リターンズ
まつり亜創
藤崎すずめ連
八木山すずめでござる
天乃舞月組
楽ちん雀
柳生祭連
ひろせすずめっこ
六軒丁睦
仙臺粋人『国見雀雀』縁
【馬場演舞場】11:20~
舞すずめ
仙臺紅すずめ
伊達雀
すずめとれんど&プチとれんど
まつりめごひめ
◆朱雀
沖野すずめ隊
傳播八幡井組雀踊り保存会
すずめ連 輝らら
表小路10
まつり磊磊欅組
松陵め組
しゃらく
OH囃子来’Sおかわり
おきらく赤鞘組
日専連青葉組
岩切かむり会
大和雀 翔
烏・扇吉
翼リターンズ
まつり亜創
藤崎すずめ連
八木山すずめでござる
天乃舞月組
楽ちん雀
柳生祭連
ひろせすずめっこ
六軒丁睦
仙臺粋人『国見雀雀』縁
【馬場演舞場】11:20~
舞すずめ
仙臺紅すずめ
伊達雀
すずめとれんど&プチとれんど
まつりめごひめ
◆朱雀
沖野すずめ隊
傳播八幡井組雀踊り保存会
すずめ連 輝らら
表小路10
まつり磊磊欅組
松陵め組
しゃらく
OH囃子来’Sおかわり
おきらく赤鞘組
香盤表【奉納演舞】
11:20 八木山すずめでござる
11:24 すずめ連 輝らら
11:32 まつり磊磊欅組・六軒丁睦
11:36 松陵め組
11:40 柳生祭連
11:44 仙臺粋人『国見雀雀』縁
11:48 しゃらく
11:52 OH囃子来’Sおかわり
11:56 おきらく赤鞘組
12:00 ひろせすずめっこ
12:04 日専連青葉組
12:08 舞すずめ
12:12 岩切かむり会
12:16 大和雀 翔
12:20 仙臺紅雀
12:24 伊達雀
12:28 烏・扇吉
12:32 すずめとれんど&プチとれんど
12:36 翼リターンズ
12:40 まつりめごひめ
12:44 ◆朱雀
12:48 天乃舞月組
12:52 沖野すずめ隊
12:56 楽ちん雀
13:00 藤崎すずめ連
13:04 まつり亜創
13:08 傳播八幡井組雀踊り保存会
*2コーラス1回の奉納演舞でお願いいたします。
11:24 すずめ連 輝らら
11:32 まつり磊磊欅組・六軒丁睦
11:36 松陵め組
11:40 柳生祭連
11:44 仙臺粋人『国見雀雀』縁
11:48 しゃらく
11:52 OH囃子来’Sおかわり
11:56 おきらく赤鞘組
12:00 ひろせすずめっこ
12:04 日専連青葉組
12:08 舞すずめ
12:12 岩切かむり会
12:16 大和雀 翔
12:20 仙臺紅雀
12:24 伊達雀
12:28 烏・扇吉
12:32 すずめとれんど&プチとれんど
12:36 翼リターンズ
12:40 まつりめごひめ
12:44 ◆朱雀
12:48 天乃舞月組
12:52 沖野すずめ隊
12:56 楽ちん雀
13:00 藤崎すずめ連
13:04 まつり亜創
13:08 傳播八幡井組雀踊り保存会
*2コーラス1回の奉納演舞でお願いいたします。
2010年8月20日金曜日
どんとプロジェクト会議
本日、みやぎNPOセンターにて、どんとロードプロジェクトの会議が行われました。
まつり当日の打ち合わせと、スケジュール調整など、とっても中の濃い会議でした。
ここで、確定した事項をもとに、スケジュール表などを変更して、明日の、説明会にて、各祭連に配布いたします。
本日ご出席の皆様方、お疲れさまでした。
そして、明日は、参加者説明会です。
14:30~ 受付開始
15:00~ 説明会開始
場所は、国宝大崎八幡宮 社務所 となります。
祭り当日まで、あと2週間です。
今年も、天気は晴れますように!!!
まつり当日の打ち合わせと、スケジュール調整など、とっても中の濃い会議でした。
ここで、確定した事項をもとに、スケジュール表などを変更して、明日の、説明会にて、各祭連に配布いたします。
本日ご出席の皆様方、お疲れさまでした。
そして、明日は、参加者説明会です。
14:30~ 受付開始
15:00~ 説明会開始
場所は、国宝大崎八幡宮 社務所 となります。
祭り当日まで、あと2週間です。
今年も、天気は晴れますように!!!
2010年7月9日金曜日
遅くなりましたが。。。
梅雨時期で、ムシムシして暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、本当に遅くなりましたが、昨年(2009年)の、どんとロードでの画像をUPいたしました。
(PCでは、左のガジェットに追加しております。画面をクリックして、楽しんでください♪)
@2ヶ月で、2010年のどんとロードが開催されます。
昨年の画像で、思い出しながら、楽しんで頂けたらと思います。
本当に、UPが遅くなりまして、申し訳ございませんでした。
また、次回のす連幹事会には、申込用紙を配布予定です。
もう、そんな時期なんですね~(^^ゞ
今年も、晴れることを祈りながら、本番に向けて、
準備を進めていきたいと思っております。
皆さま、今回も、よろしくお願いいたします。
さて、本当に遅くなりましたが、昨年(2009年)の、どんとロードでの画像をUPいたしました。
(PCでは、左のガジェットに追加しております。画面をクリックして、楽しんでください♪)
@2ヶ月で、2010年のどんとロードが開催されます。
昨年の画像で、思い出しながら、楽しんで頂けたらと思います。
本当に、UPが遅くなりまして、申し訳ございませんでした。
また、次回のす連幹事会には、申込用紙を配布予定です。
もう、そんな時期なんですね~(^^ゞ
今年も、晴れることを祈りながら、本番に向けて、
準備を進めていきたいと思っております。
皆さま、今回も、よろしくお願いいたします。
2010年5月30日日曜日
開催日確定!
さて、先日5月28日(金)に、
どんとロード実行委員会&どんとロードプロジェクトの、第0回目の会議が行われました。
会議というか、皆との顔合わせなども兼ねて、あと、日程などの打ち合わせを行いました。
2010年のどんとロード八幡雀踊りの日程は、
2010年9月5日(日)
です!
来月から、実行委員会も正式に動き出します。
今年は、5年目!
そして、今年の年番総代は、
八木山すずめでござる頭となります。
(昨年は、柳生祭連頭でした)
今年も、晴天を祈りつつ、準備をがんばっていきます。
皆様、今年度も、よろしくお願いいたします。
どんとロード実行委員会&どんとロードプロジェクトの、第0回目の会議が行われました。
会議というか、皆との顔合わせなども兼ねて、あと、日程などの打ち合わせを行いました。
2010年のどんとロード八幡雀踊りの日程は、
2010年9月5日(日)
です!
来月から、実行委員会も正式に動き出します。
今年は、5年目!
そして、今年の年番総代は、
八木山すずめでござる頭となります。
(昨年は、柳生祭連頭でした)
今年も、晴天を祈りつつ、準備をがんばっていきます。
皆様、今年度も、よろしくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)